みんな大好きハンバーグ!焼き方のコツや、手軽にできるワンランクアップ技も隠れてます。
調理時間:20分
難易度:★★☆ 味の濃さ:★★☆
材料 2人分 |
挽肉(合挽き)200g タマネギ1/2個 卵1/2個 パン粉大さじ4 塩小さじ1/3 砂糖ひとつまみ コショウ・ナツメグ少々 <ソース> 赤ワイン大さじ2 ケチャップ・ソース各大さじ2 水大さじ3 砂糖小さじ1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タマネギをみじん切りにし、弱めの中火で炒めます。 | しんなりしたら砂糖1つまみを加え、色づくまでしっかり炒めます。 | パン粉に水大さじ2を混ぜ、水気を絞ります。キッチンペーパーで包むと簡単。 | まずは挽肉と塩だけで練り始めます。全体に白っぽくなってきたら練り終わりの合図。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここに、さきほどのタマネギ・パン粉、卵・コショウ・ナツメグ少々を加えます。 | 全体まんべんなく混ざるように、粘りが出るまでしっかり練ります。 | 1個分のタネを手にとり、木の葉型に。中央に窪みをつけ、表面はなめらかに、厚さは1~2cm。 | サラダ油を温め、強めの中火で表面を焼きます(フライパンの淵を使って側面も忘れずに)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弱火にし、蓋をして5~6分。(途中蓋はあけないで)ペーパーで余計な油分をふきとります。 | 赤ワインを加え、一度裏返します。煮汁がなくなるまでしっかり煮つめます。 | ケチャップ・ソース・水・砂糖を混ぜます。 | フライパンにソースを流し、ハンバーグにからめるようにしながら2~3分煮詰めます。 |
○ハンバーグは焼きがポイント!強火で焼くと表面ばかり焦げてしまうので、手早く焼くのに慣れてない方は中火→弱火で焼く方がうまくいきます。 ○弱火で蒸し焼きしてる時は、中が気になっても我慢、我慢。蓋をあけるとお肉のふくらみがしぼんでしまい、何度も竹串を刺して焼き具合を確認してると、そこから肉汁が逃げてパサパサになってしまいます。どうしてもジューシーに焼けない方は、成型したものに薄ーく小麦粉をまぶして焼いてみて。 ○挽肉は一度空気にふれると急速に痛みはじめるので、ハンバーグを冷凍保存する場合は焼いてから。 解凍せずにトマトソースの中に入れ、弱火でコトコト煮込めばフワフワの煮込みハンバーグが出軽に作れます。凍ったまま耐熱皿にのせ、ホワイトソースを流し、ピザ用チーズをちらしてオーブンで焼いてもおいしいですよ(^-^) |