■ うちエコをはじめましょう ■
.
よく「食べ残しを減らしましょう!」と言われるのは、単純にもったいないという話だけではなく。
可燃ゴミより水分を多く含む生ゴミは、焼却する際に余計なエネルギーが必用なんですって。つまり「生ゴミを減らす」これも大切なうちエコ活動ということ。
.
生ゴミは大きく分けで2つ、食べ残し&調理中に出るゴミ
.
食べ残しを減らすためには、もちろん、残したくないほどおいしい料理を作ればいいわけですが(^-^;;
濃いめの味付けは早めに箸が止まりがち。いつもよりちょっとだけ薄味にしてみるのも効果的です。
.
調理中に出るゴミの代表は野菜の皮と葉。例えば大根なら約25%を捨てている計算になるそうです。
それならと皮つきのままお料理してしまうのが一番早いのですが・・・煮物やスープなど柔らかくする料理は、柔らかくなりにくい皮だけが口の中で残ってしまって↓
.
無理して皮つきのまま使うのではなく、楽しいうちエコの近道は「葉&皮のお料理レパートリーを増やす」こと。
葉はふりかけ、皮はきんぴら。それだけでは飽きちゃいますよね?だって皮は毎日出るもの。食べきる方が追いつきません(^-^;;
うちエコレシピでは、葉&皮を使ったおいしいお料理をご紹介します♪
おいしく食べるポイントは、柔らかく調理するのではなく、「塩もみ」「さっと炒め」で食感を生かすこと。
.
さて、ここで問題です!
スプーン1杯のお醤油を排水口に流したとき、この汚れた水をキレイにする為に、どのくらいの水が必要だと思いますか?
.
答えは「510リットル」2Lペットボトルなら255本、お風呂なら1.7回分の水が必要になるそうです。
スープは飲み干せる程度の薄めの味付けに。
うっかり出しすぎたソースや醤油は、ティッシュでふきとってから洗いましょう(^-^)ノ
.
.
■ うちエコレシピ ■
.