バレンシア風パエリア

 バレンシア風パエリア
パエリア発祥の地、バレンシア地方のスタンダードなパエリア。山の幸で作るのが特徴。
paella_valencia_1 [ 材料(24cmフライパン1台・2~4人分) ]
鶏もも肉 1枚(ひと口大)
白いんげん豆の水煮 80g
モロッコいんげん 2本
タマネギ 1/2個(みじん切り)
カットトマト缶 100g
オリーブオイル 大さじ2
ニンニク 1片(みじん切り)
塩 小さじ1/2
サフラン 0.1g
米 1カップ(180g)
水 250cc
レモン 1/2個(くし型)
[ 作り方 ]
paella_01_02 サフランはそのままでは綺麗な色が出ません。
アルミ箔で包んで150℃に熱したオーブン(またはトースター)で「30秒ロースト」。
焼きすぎると真っ黒に焦げてしまうので注意!

乳鉢で粉末状にするのがベストですが・・・なければアルミ箔に包んだまま両手でもんで細かく粉砕します。

paella_valencia_2 オリーブオイルを熱し、モロッコいんげんをソテーし、塩少々で調味して取出す。
paella_valencia_3 残ったオイルで鶏肉をソテー。強火で表面にこんがり焼き色をつけるように。(火を通す必要はありません)
続いてニンニク⇒タマネギ⇒カットトマト⇒米の順に炒めあわせ、水250cc・コンソメ・サフランを加え、弱火で3分。木ベラでゆっくり全体を混ぜながら煮詰めます。へらでかくと鍋底が見えるようになったら炊き始めの合図。
paella_valencia_4 いんげん豆を散らし、蓋をして弱火で18分炊きます。
蓋をはずしてお米の状態をチェック!
1分間中火で加熱し、余計な水分を飛ばしつつ、底におこげ(ソカレット)をつけてあげましょう。
モロッコいんげん・カットしたレモンを添えて完成~♪